花粉症に良い「馬吉グリ」

日本のチベット和泉村発祥の「馬吉グリ」、ひょんな事からたまたま生まれたグリ茶、この急峻な地形にへばりついて根を張っているお茶の木、生きるエネルギーがたくさん詰まっているんですよね。

 伝統芸能というか古くからの機械と製法の少量生産ですがエキスとエネルギーがぎっしり詰まった「馬吉グリ」日本のチベット和泉村の足もすくむ絶景を前に「馬吉グリ」を飲んで頂き、幸せな気分に浸ってください。

 みのさんの朝ズバッでも言ってましたね。「お茶は記憶力も上がり健康にものすごくよい!」それだけでなく花粉症にいいのですよ。「馬吉グリ」やはり胸を張ってお薦め出来るものですね。

 投稿コメントお待ちしております。


この記事へのコメント
初めて知りました!
Posted by ば~ちゃん at 2006年03月07日 09:31
ば~ちゃんコメントありがとうございます。

そ~なんです。

お茶はガンの予防、花粉症のアレルギーに良いのですよ。そうでしょうねお茶の木っていうのは枯らそうと思って切るでしょ、そうすると切っても切っても生えてくるんです。生命力には驚かされます。

それからきれいな可愛い花が咲くんですよ。
Posted by manbo at 2006年03月07日 10:05
可愛い花ですか?
咲いた時は是非に~♡
Posted by ば~ちゃん at 2006年03月07日 18:38
 なにをお考え?ですかな~

 ば~ちゃん、花はお茶摘みが終わって秋口なんですよ~
  
 一輪の花ポットが今人気でデパートなどで売れて人気だそうです。
Posted by manbo at 2006年03月07日 21:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
花粉症に良い「馬吉グリ」
    コメント(4)